Z世代 - 匿名
2025/07/24 (Thu) 16:21:16
Z世代を身近に経験されている方おられますか?
Z世代について、語り合えればと思います。
=== Z世代について ===
Z世代は、概ね1997〜2012年生まれの世代を指します。
2025年時点で13〜28歳の年齢層です。
この後に生まれた世代はα世代と呼ばれますが、まだそれほど大きな影響はないため今回は割愛します。
デジタルネイティブであり、SNSやインターネットを駆使して情報収集やコミュニケーションを行うのが特徴です。また、多様性や社会問題への関心が高い傾向があります。
=== Z世代の主な特徴 ===
1. デジタルネイティブ
幼少期からネットやスマホが身近にあり、SNSや動画プラットフォームを自然に使いこなす。
情報収集はスピーディで、既存のツールやサービスを柔軟に活用するのが得意。
2. タイパ重視
効率的に情報を得て行動することを好み、短文やスタンプ・絵文字などシンプルなやり取りで済ませる傾向がある。
その分、必要に応じて深いコミュニケーションをどう取るかが課題になることもある。
3. 多様性への感度が高い
価値観やライフスタイルの違いを受け入れる意識が強い。
一方で自分の共感できるコミュニティ内で安心して関わることを重視する側面もある。
4. 社会問題への関心
環境問題やジェンダー、社会貢献といったテーマに敏感で、SNSで意見表明や賛同アクションを行うことが多い。
ただし、日常生活での具体的な行動にどうつなげるかは人によって温度差がある。
5. ブランドより“自分らしさ”
有名ブランドや流行よりも、自分の価値観や好みに合うものを選ぶ傾向がある。
SNSで話題になっているものをうまく取り入れる柔軟さも持っている。
6. SNS発信は自己表現の場
意見や日常の共有を通して、自分らしさを発信し、つながりを築く手段として活用している。
7. 体験重視
モノの所有よりも、旅行やイベント、コミュニティでの体験などを大事にする傾向がある。
こうした体験はSNSでの共有も含めて価値として捉えられることが多い。
Re: Z世代 - 一番
2025/07/26 (Sat) 11:06:49
今月に入って神慈秀明会私の所属する支部に青年 2人が研修でやってきました。
昔で言う 夏季布教ですね。
写真が受付で紹介する形で貼ってありますが、
Z 世代ですね。
Re: Z世代 - 匿名
2025/07/25 (Fri) 11:32:47
あぁ、絵文字は使えないんですね。
先日見つけたのですが、「親指を立てている」の絵文字は馬鹿にされているような印象を持たれるようで。
私、よく使っていました。。。
それよりも、「泣き顔」(よい意味)や「ドクロ」(めっちゃ笑い)などが流行っているそうです。
Z信者さんとかは、どんな感じなんでしょうね。
Re: Z世代 - 匿名
2025/07/25 (Fri) 11:31:04
私は、親戚と仕事とでZ世代と関わりがあります。
その中で、下記の印象を持っています。
・熱量は薄く、さらっとしている
・周りと上手くやろうとする
先日見つけたのですが、
Re: Z世代 - 一番
2025/07/25 (Fri) 10:04:07
なるほど面白いですね。
次の時代、これからの時代 弥勒のみ世を作っていく人達なんですね。
彼らを見ていたら自分の姿も移し鏡でよく分かります。
縄文人に向かっていくと思うんですが、ここから話が変わって来るから、
戻って、
この掲示板にも、新しい人達が見ていると思いますね。
色々聞きたいですね。